🔷ブログのネタに困ったら… ネタ切れ解消方法

ネタ探してみよう

ブログのネタに困ったら… ネタが尽きる原因

ブログを書こうと毎日、パソコンに向かいます。
でも、そんなに簡単に書けるものではありません。
頑張って書こうと思っても、アイデアが浮かびません。
自分の体験、学んだこと、人に伝えたいこと、あるいは伝えられる事、
教えられる事、自慢できること、楽しかった事、ポジティブになったこと、
将来の夢、いろいろと思いめぐらします。
でもネタが出てきません。どうしてなんだろう?
ネタ切れに原因は何なんだろうか?
私の場合、ネタ切れと思うときは、書かなくてはいけない、

と考えるとき、焦るときのようです。
ブログテーマを広くとらえてみるとキーワードも広がります。
テーマのとらわれ過ぎず、テーマを広げて考える、そしてブログに向き合います。

WEBやSNSを使ったブログテーマ探し

まずは記事のテーマを考えることです。
例えば、自分の経験や趣味について、あるいはいま取り組んでいること、
これが最もポピュラーだと思います。
次に、インターネットのトレンドを探してみましょう。
今、関心がどんなところにあるのか?
そこからブログのネタが見つかるかもしれません。
X(Twitter)ならTrendで、Yahooなら「リアルタイム検索」で
キーワードのトレンドが確認できます。
さらにGoogle Trendsはこんな感じで検索のトレンドを見ることができます。

ブログにおけるSEO

SEOとは(Search Engine Optimaization:検索エンジン最適化)の略です。
Webコンテンツのテキストや構成などを工夫することで、
検索エンジンの検索結果ページの上位に自分のサイトが表示されるように
実施する施策のことです。
まず初めに、記事に適したキーワードを見つけましょう。
Googleのキーワードプランナーや他のキーワードツールを使用して、
検索される可能性の高いキーワードを決めます。
次がタイトルです。これも重要な要素です。
タイトルに主キーワードを含め、できるだけ興味を引くものにしましょう。
メタデータ(メタタグ)は、検索エンジンに表示される情報です。
特にメタディスクリプションは、記事内容を簡潔に説明するために重要です。
メタキーワードも含めるといいです。
ただし、メタキーワードはSEO対策には影響しない、不要というコメントもあります。

ブログテーマの具体的な案件の検討

  1. 趣味や特技:
    • 自分の趣味や特技に焦点を当てたブログ。
      例えば、料理、写真、旅行、ガーデニング、音楽など。
  2. 学び舎:
    • 何か新しいスキルを学ぶ過程を共有するブログ。
      プログラミング、語学、DIYプロジェクトなど。
  3. キャリアや仕事:
    • 職場での経験やキャリアアドバイスを提供するブログ。
      業界のトレンドや求人情報。
  4. 健康とフィットネス:
    • 健康的な生活やフィットネスに焦点を当てたブログ。
      レシピ、ワークアウトのアドバイス、自身のトレーニング日誌など。
  5. ブックレビュー:
    • 読んだ本やおすすめの本についてのレビューを書くブログ。
  6. テクノロジーとガジェット:
    • 最新のテクノロジーやガジェットに関する情報やレビューを提供するブログ。
  7. 家庭のこと:
    • 子育てや親子関係に焦点を当てたブログ。
      子供の成長記録や育児アドバイスなど。
  8. 地域情報:
    • 自分の住んでいる地域の情報やイベント、
      おすすめスポットなどを共有する地域ブログ。
  9. ファッションとビューティ:
    • ファッションや美容に関するトレンド、
      スタイリングのアドバイスを提供するブログ。
  10. 環境と持続可能性:
    • 環境問題や持続可能な生活に焦点を当てたブログ。
      リサイクル方法やエコフレンドリーな商品の紹介など

ブログにおける時間とメディアの重要性

ブログにかかる時間はコンテンツの品質と更新頻度

  • 時間:
    コンテンツの品質を向上させるには十分な時間をかけることが重要です。
    読者に有益で興味深い情報を提供するために、調査や執筆に時間を費やす
    必要があります。勉強ですね。
  • メディア:
    視覚的な要素もブログの魅力を高めます。
    適切な画像、グラフィックス、動画などを利用して、
    情報を分かりやすく魅力的に伝えることです。
    私はまだ動画を利用したことがありません。
    YouTubeを利用できればいいんでしょうね。

ネットに溢れるアドバイスサイト

「アフィリエイト」をキーにしてネットで検索をします。
すると、「成功の方法・・」「月10万円以上稼ぐ・・
「稼ぐために必要なこと・・」などなど情報サイトに溢れています。
アフィリエイトのターゲットの一つが、アフィリエイトを始めたばかりに人、
やってみようと考えている人なんです。
私も「チャレンジ、初心のアフィリエイト入門」というタイトルが示すように、
これからアフィリエイトをやってみようかと考えている人を読者として想像して、
ブログを書いてます。
初めに書いたように私もこれからテーマの幅を広げていきたいと考えています。

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました