✅ はじめに
長年使ってきたOCN光マンションタイプとOCNモバイルONE(3G回線)。通信品質に大きな不満はなかったものの、最近になって**「このままでいいのか?」**という不安が強まりました。
今回は、OCN光マンション+OCNモバイルONE(3G)から、IIJmioひかりマンション1G+IIJmioスマホ(5G)へ乗り換えた理由とその顛末を記録しておきます。
🔍 乗り換えを決断した3つの理由
1. OCNサービスの将来が不安になった
OCN光もOCNモバイルONEも、2023年に新規受付を終了。今後のサポート体制やサービス継続性に不安を感じました。
「このまま使い続けて、突然終了したらどうしよう?」という気持ちが強まり、継続性のある事業者へ移行したいと考えるように。
2. スマホのOSサポート切れと5Gの実感のなさ
使っていたスマホはMoto g(50) 5G/Android 12。セキュリティアップデートが終了し、金融アプリや認証系で不安が出てきたため、スマホの買い替えも検討。
しかも、5G対応端末なのに、5Gの恩恵を感じられない──これも乗り換えの後押しに。
3. コストメリットと固定電話の見直し
IIJmioでは、スマホセット割引が充実しており、最新のAndroid端末が月額1,000円台で手に入るキャンペーン中。
さらに、ひかり電話は迷惑電話以外ほとんど使っていないことに気づき、思い切って解約。通信費全体の見直しと最適化を図ることにしました。
🚪 乗り換えの決断
契約変更は面倒だと思っていました。でも、OCN光からIIJmioひかりへの乗り換えは「事業者変更」扱いで、工事不要・回線そのまま・開通までが早いというメリットがありました。
スマホもIIJmioへMNPで移行し、通信環境と端末を一気に刷新。
「不安を抱えたまま使い続けるより、思い切って変えてみよう」──そう決断したのです。
🏢 OCN光 vs IIJmioひかり(マンションタイプ)比較表
回線のスペックを表にしてみました。
| 項目 | OCN光マンション | IIJmioひかりマンション |
|---|---|---|
| IPv6接続方式 | OCNバーチャルコネクト(MAP-E) | transix(DS-Lite) |
| 平均速度(実測) | 下り:約359Mbps/上り:約258Mbps | 下り:約450〜600Mbps(報告多数) |
| 混雑時間帯の安定性 | △ MAP-Eは混雑に弱い傾向あり | ◎ DS-Liteは混雑に強く安定性高い |
| Ping値(応答速度) | 約10〜20ms | 約5〜15ms(ゲーム・通話に有利) |
| 新規受付状況 | ❌ 2023年6月で新規受付終了 | ✅ 継続受付中/スマホセット割あり |
| スマホ連携 | OCNモバイルONE(旧) | IIJmio(最新端末割引あり) |
| 将来性 | ❌ サービス縮小傾向 | ✅ 継続・拡張中 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」などの報告を参考にしています。
ちなみに我が家マンションです。OCN光の回線速度を図ってみました。テストサイトの結果です。
3つで調べてみました。おおよそ下りは40から50の間でした。時々、遅いぞ、と思う場面はありますが、どれも変わらないだろうと思っています。大きな不満はありません。さてIIJmioひかりは



IIJmio公式サイトから申し込み
① 申し込み日:2025年10月30日
②申込内容と工事確認日:2025年11月3日
②開通予定日:2025年11月29日
IIJmioひかりマンションタイプへの乗り換えを決断し、まずはIIJmio公式サイトから申し込みを行いました。
今回の乗り換えは「事業者変更」扱いのため、フレッツ光の回線はそのまま利用可能。大きな工事は不要で、1Gbps対応の切替工事のみが行われる予定です。
🛠 実際の乗り換え手順
- IIJmioひかりの申し込み
- Webから申し込み。スマホセット割も同時に適用。
- マンションタイプを選択。
- OCN光から「事業者変更承諾番号」を取得
- My OCNから申請(電話でも可能)
- 数日以内に番号が発行される
- IIJmio側に承諾番号を伝える
- 申し込み時に入力、または後日マイページから登録
- IIJ側が回線切替を自動で進行
- フレッツ光設備はそのまま利用
- VDSL/LAN方式は継続
- 1Gbps対応の切替工事のみ(宅内工事なし)
- ルーターの準備
レンタル料金、月額330円。長期に利用するには購入した方がお得と考えました。
ネットで探したらお手頃にルータを見つけました。
- transix(DS-Lite)対応のTP-Link Archer AX23VをAmazonで購入(3,770円)
- IPv6 IPoE接続に備えて設定準備中
まもなく開通2025年11月29日
11月29日は土曜日。その日の午後に工事をします。いよいよ開通。
また、感想をコメントしたいと思います。

コメント