定額制の自習形式にプログラミング塾です。
コースはPythonコースと、AIエンジニア育成コース、副業向けRuby on Railsコースがあります。
テックジムの悪い口コミ・評判
人の意見は様々、否定も肯定もできません。ネットで評判を拾います。
引用先で直接、ご判断ください。
人を見下すような態度という悪い口コミ・評判
既に口コミにもある通り、代表?の人を見下すような態度は実地でも動画においても一貫していました。トレーナーの方達は真摯な方が多いだけに、とても残念に思う。できるならば、彼がいない時に行くようにしたかった…
プログラミングスクール口コミ・評判サイト https://good-code.jp/bootcamps/46
担当者の対応が悪いという悪い口コミ・評判
テックジム日ノ出町に体験申し込んだが、今週は空いてないので、来週で空いてる予定をくださいと言われたので、
予定を記載して返信したらその後返信なし。運営は社会人としての最低限の常識もないように思えます。
プログラミングスクール口コミ・評判サイト https://good-code.jp/bootcamps/46
テックジムの悪い口コミ・評判の総評
悪い口コミを読んでみると、学習方法や学習内容に関する評判よりも、担当者の対応など運営面に関することで評判が悪いようです。担当者も様々、丁寧に対応できる人、横柄な人、その日の気分で対応が変わる人など、従業員の顧客サービスの向上を目指した運営を期待します。
テックジムの良い口コミ・評判
良い評判も沢山あります。自分にとって良いか悪いか、人それぞれ。まずは無料カウンセリングを受けてみるのも良いのかもしれません。
挫折しなかったという良い口コミ・評判
パソコンの技術力を高めるためにサービスを利用することにしました。料金は定額制ということもあって、好きなタイミングでレッスンを受けることができたので自分のペースでスキルを身に付けることができたような気がしました。更に、苦手な分野や学習をしてもなかなか理解できなかったところは自習をしながら自分なりに苦手分野を克服することができたので挫折をすることなくレッスンが受けられました。同じレッスンを受けている人と一緒にコミュニティを通じてレッスンが受けられるサービスもモチベーションにつながって良かったです。
みん評 https://minhyo.jp/techgym
安くてありがたいという良い口コミ・評判
ご時世的に学びたくて検索をかけていたところ、安く教えてもらえるところがここだったので入会を決めました。友達も作れてわからないところを教え合えるのがとてもありがたく順調に学ばせてもらってます。学びやすい反面、営業の電話をかけまくっていると言う点もありやや集中力が欠けてしまうデメリットがあるけどそれさえ気にしなかったら学びの場としては最適です。就職活動もさせてもらえるので個人的には非常に満足しています。検索下手であることが悩みだったけど少しずつコツを覚えてきたので日常生活にもとても助かっています。
みん評 https://minhyo.jp/techgym
商品名の良い口コミ・評判の総評
評判の中に、以下のようなコメントがありました。同様に”プログラミングのコースが豊富”という口コミもあります。
テックジムは安価で質の高いサービスを提供しています。
プログラミングスクール口コミ・評判サイト https://good-code.jp/bootcamps/46
教材は、python(入門)、AI(python)、Ruby on Rails、GAS(Google Apps Script)のコースを自由に選ぶことができます。
テックジムをおすすめしない人
プログラミングに関心がない人
そもそもIT、パソコンが嫌いな人
スマホやパソコンのユーザーで良い人
アプリの開発ができると考えたことがない人
テックジムをおすすめする人
・学生の皆さん
・今の仕事のルーティン作業をプログラミングで自動化をはかりたい非エンジニア
・副業したい方。将来的に起業したい方。
・現役のエンジニアでAI方面で案件単価をあげたい人
・とにかく安く学んでエンジニアとして就職/転職したい方
・趣味で作りたいサービスやツールがある方
テックジムについての5つのQ&A
Q1:どんな人が学んでいるの?
中学3年生から定年後の方まで、初心者からベテランエンジニアまで、
職種も様々な方が、様々な目的で、ご参加されております。
Q2:全く初心者、何から始めてよいか分かりません
まずは、学び易いプログラミング言語を選びましょう。
挫折しては元も子もありません。
そして、多くの人が使う言語であれば、だいたいのことはネットで解決します。
テックジムでは、最も学び安く人気な言語として、最初にPythonをお勧めしています。
Q3:私は学習のモチベーションの維持が苦手です
おすすめなのは「自分にできそうな短期間でのゴール設定」です。
高い目標や長期の目標はかえって人を不安にさせます。
目標設定自体がワクワクするものであれば、自然とやる気がでます。
「自分にできそうなゴール」が何か思いつかない方はぜひ「無料カウンセリング」を受けてみてください。
Q4:どんな成果を上げられるでしょうか
「どんな成果があがるのか?」ではなく
「どんな成果を欲しているのか?」という能動的なマインドに切り替えると
人生が変わるかもしれません。
Q5:本当に自習でできるものなのでしょうか?
カリキュラムについて、受講者の声を集めてみました。
「最近の言語学習を見るに関数の使い方を暗記させており、個人的にはプログラミングの習熟には1にも2にも書いて、学び知らないことは調べる技術を学ぶのがよいと考えていたので共感できる部分がありました。」「基本的な事を実際に確認しながら進められたのが良かったです。」
「レベルが上がるごとの問題設定が適切であるように感じました。」
「プログラムで目的を達成するという事が出来る第一歩になると感じました。」
「書かれているプログラム内容のイメージや考え方のポイントが身についたのではないかと思います。」
テックジム https://techgym.jp/qa/
テックジムの運営会社情報
正式名称 | テックジム |
---|---|
会社名 | テックジム株式会社 |
所在地 | 東京都千代田区平河町2-7-2 VORT永田町6F Full House |
電話番号 | 050-3561-6779 |
お問い合わせ | https://techgym.jp/about/otoiawase/ |
公式サイト | https://techgym.jp/ |
テックジムについてまとめ
世間にはたくさんのプログラミングスクールあります。
テックジムはまず手を動かすこと、プログラミングスキルはコーディング時間に比例。
だからこそ、「覚えようとせず、ひたすらコーディングをする」ことが重要。
そんなコンセプトで初心者もいきなりゲームの開発から学習していきます。
手を動かして継続することを実践するスクールだと思います。
コメント