WordPress使い方お役立ちサイト

🔷(ステップ36)WordPressブログへ画像を挿入する方法

ブログで画像を表示する

ブログで日々、記事を書きます。文字で書きます。
文字だけでなく画像を加えると一層、読みやすく伝わりやすくなりますね。

ブロガー
ブロガー

では、ブログへ画像の挿入、さっそくやってみますね。

チャレン
チャレン

よろしくお願いいたします。

投稿画面から画像ブロックを選択します

ブロガー
ブロガー

皆さん、WordPress投稿からブログで記事を書いていますね。
文字であれこれ入力する途中、画像を挿入したいなあと思うことがあります。

その時にまずは挿入する場所を決めます。

ステップ1は
そこで改行します。すると
「ブロックを選択するには「/」を入力」と表示されます。
図を参照してくださいね。

ブロガー
ブロガー

そこで「/」を入力すると下の図の画面が現れます。

ブロガー
ブロガー

あるいは「ブロックを選択するには「/」を入力」の右側にを選んでもOKです。下の図のようにブロック選択できる画面が現れます。

画像のブロックを選びます

ステップ2
ブロック一覧の中から「画像」を選びます。
したの図の画像挿入画面が現れます。

・「アップロード」はパソコンに取り込んである画像ファイルが指定できます。
パソコンのフォルダーが表示されるエクスプローラ画面が開きます。
使用可能な画像の形式、すなわち拡張子は、
jpg(jpeg、jpe)・gif・png・bmp・tif(tiff)・icoです。
・「メディアライブラリ」はWordpressにすでに取り込んである画像です。
ダッシュボードにメディアの項目があります。
「メディア」を選ぶと画像を追加するためのボタンが現れます。
一覧あるいはリスト形式で確認できます。
「URL」は画像のウェブサイトURLを入力します。

アップロードで画像を挿入しました

下の写真はパソコンのフォルダーにあった画像をアップロードしてみました。
画像ブロックに表示されると、保存された画像の大きさのままに表示されます。
大きさを任意に変更可能、その場合は①
をマウスで移動すると大きさが変更できます。
もう一つ、画像挿入時に現れるメニュー②
ここで画像の位置が変更できます。下は写真を中央揃えしました。

画像挿入の注意とまとめ

画像は文字よりも訴求力がありますね。
ブログ記事に画像を使うメリットは
・見た目が良くなり
・分かりやすい
・ブログの読者が楽しい
・読者の記憶に残りやすい
・検索され易くなると言われます。

画像を利用する際の注意点
・キレイな画像を使いましょう
・著作権に注意、人物画像は特にプライバー侵害に注意
・それと画像のサイズに注意です。記事とのバランスをとることですね。

上手に使えば、メリット一杯です。

【PR】『シンブログ』お小遣いや収益化も考えてブログを始めるユーザー向け

無料ですぐに使える初心者向けWordPress『シンブログ』

【PR】『BLOGAI』AIライティングにチャレンジ

ブログ特化型AIライティングツールBLOGAI

次は(ステップ37)WordPressの???」に続きます。

    楽天【PR】
    地元のカタログギフト【北陸復興支援のギフト】【PR】
    Wordpress
    tasogare-ikiruをフォローする

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました